Program
2023年1月28日・29日(土・日) 会場:京都府民ホールALTI
選考スケジュール:応募〆切:8/21(日)
アワード公演出演者の決定:9月末頃を予定
本アワードでは、新進気鋭の振付家の次なる活動へのステップとなることを目的に、作品発表の機会と賞を設け、観客と共に作品を巡るディスカッションを行います。なお、受賞作品/振付家には次年度以降の「Choreographers」等での再演/リ・クリエーションの機会が設けられます。
振付家に光をあて、社会に対して発信すること。振付家、そしてダンス作品の価値や社会的意義を積極的に打ち出し、新しいダンスの観客を開拓すること。作品を再演する機会が増えることによって、作品が成長すること。これらを目的に行う公演&トークのプログラム。2022年から全国の公共ホール等と連携し、ダンス作品を再演する機会を継続的に形作ることを目指します。
2023年3月12日(日) 開演時間未定
会場:那覇文化芸術劇場 なはーと 小劇場
振付家・上演作品:横山彰乃「海底に雪」*KCA2020奨励賞
他、沖縄発の作品を同時上演予定
振付家を目指す若手を対象とした各地の振付家育成プログラムと、コンテンポラリーダンスの創造環境全体の向上に寄与する人材の育成を行うプログラム。全国のオーガナイザーやアーティストが主体となり、その地域に適した育成プログラムを考案し、実施します。
2022 年 8月29日(月) オーディションWS
9月3日(土)〜10日(土)クリエーションワークショップ
9月11日(日)「成果発表公演」・「ダンスを語る場」
2022年10月29日(土)・30日(日)Aプログラム/空間感覚を広げるワークショップ
2022年12月17日(土)・18日(日)Bプログラム/実践!創作活動!
ダンスのアーティストが生まれ、育つ環境、新しいダンス作品が生み出される環境を全国のダンスのオーガナイザー(運営団体)と連携しながら、形創っていきます。日本のあらゆる場所が起点となり、他の分野や地域の公共団体やホールなどと協働し、未来に向けて、ダンスの今を切り開いていきたいと思います。
Schedule
Interview
文化庁委託事業「令和4年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業」
主催:文化庁/NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
「KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2022」事務局:JCDN、一般社団法人ダンスアンドエンヴァイロメント
「Choreographers 2022」静岡公演 共催:静岡市清水文化会館マリナート
「ダンスでいこう!!2022」各地共催・企画運営:
北海道コンテンポラリーダンス普及委員会/(有)オフィスモガ/山田企画/ダンスハウス黄金4442/Dance New Air(一般社団法人ダンス・ニッポン・アソシエイツ)
|
事務局・総合窓口
NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
〒600-8092 京都府京都市下京区神明町241 オパス四条503
Tel: 075-361-4685 Fax: 075-361-6225
MAIL:info☆jcdn.org
Web: http://www.jcdn.org