KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2024 2/24

2月24日 作品情報

 

2025年2月24日(月祝)15:00開演
※開演30分前にロビーにてゲストパフォーマンスあり!
※ロビー開場:開演1時間前(客席開場:開演40分前) 
※上演時間110分+ディスカッション60分 予定
※アワード受賞者発表 24日19:30頃

会場:京都府立府民ホールALTI(〒602-0912 京都府京都市上京区烏丸通一条下ル龍前町590-1)

振付家インタビュー!

横谷理香インタビュー『生活と地続きにダンスを創る、楽しむ』
宮悠介インタビュー『ダンスの「かたち」を超えて』
中川絢音インタビュー『「なぜダンスをするのか」を問い続ける』

 

🔴2月23日(日)の作品情報はこちら

 

2/24 振付家・作品紹介

横谷理香(石川)「あやつり あやつられ」

構成・振付・演出:横谷理香

出演:MARTA GRESPAN、一宮周平、真下恵、田村穂乃香
小道具製作:柴田鑑三
初演:2023年11月(山代温泉専光寺)

撮影:草本利枝

コンテンポラリーダンスはなんだか小難しい
お茶はさらに小難しい 
私はそんな思考にあやつられていました

ある日彼女がお茶を点ててくれた。
その所作はとても素敵なダンスに見えた。
そしてその姿は、何かにあやつられているようにも、何かをあやつっているようにも見えた。
お茶って難しいと思っていた私の価値観がぐるっと変わった。

お茶を入れるというただの風景
ただの風景も少し視点を変えると見え方が変わるのかもしれない。

日常が非日常に変わり
非日常が日常に変わる
その狭間やそのゆらぎ

もしかしたら
みんな知らないうちに視点や思考も、
あやつり あやつられているのかもしれない

横谷理香インタビュー『生活と地続きにダンスを創る、楽しむ』

 

宮悠介(東京)かたちたち

構成・演出・振付:宮悠介
出演:小澤早嬉、星善之
初演:2024
年(ムリウイ)

 

photo: アラキミユ

だからか私はいつだって、かたちに憧れ囚われている
私のかたちを乗り越えて、ぐしゃぐしゃでも真っ直ぐと

舞台に2つの肉体がある。互いの人生を再生しながら同時にそれを浴び続ける。
彼らを見ていて強く思うのは、本当はかたちなんて手放したいのかもしれない。
互いに輪郭を溶かして、ぼかして、滲みだすような曲線がみえる。
ぐしゃぐしゃでも真っ直ぐとした曲線がみえる。
本作は創作にあたり、人の「かたち」に着目し、以下のことに取り組んだ。
演者を形作るものについてのインタビュー/戯曲の交換/互いの動きの模倣による一連の動きの生成/かたちを抜け出るよう意図した曲線的な動きのルールの生成

宮悠介インタビュー『ダンスの「かたち」を超えて』

 

中川絢音/水中めがね∞(東京)「しき」

演出・振付:中川絢音
出演:AYUBO、岩本大紀(山海塾)、岡本優、小川莉伯、中嶋美虹、(以下、水中めがね∞)金愛珠、根本紳平
振付助手:LINDA(Co=Creation.)

作曲: OKSS、やまみちやえ
演奏:望月左太助、望月輝美輔、やまみちやえ
演奏(初演版):望月庸子、藤舎呂近、望月輝美輔、やまみちやえ
録音:おにぎり海人
衣装:清川敦子

助成:公益財団法人セゾン文化財団
初演:2021年( 神奈川県立青少年センター スタジオHIKARI)

 

撮影:金子愛帆

NF F NS NC – 我かつて存在せず、そののち存在し、いまは存在せず、思い悩むことなし

自分が存在しない世界を私はまだ知りません。知りたいとも思いません。いつか世界は全てなくなるのですから。天才も愚者も美⼈もブスも、地球ごと。だけど、何かを残すために精⼀杯になってしまうことがたまにあります。
あぁ、恥ずかしい。
そんな私を産んだ母は、骨を瀬⼾内海に撒いて欲しいらしいのです。墓より面倒臭そうです。
葬式について調べていたら、人生について考えていました。端的にいうとそんな作品です。
消えてしまった全てのものに愛を込めて。

―中川絢音インタビュー「なぜダンスをするのか」を問い続ける

 

ゲストパフォーマンス!
今年は特別にKCA2024の審査委員を務める振付家によるゲストパフォーマンスを、各日開演前にALTIロビーにて行います。あわせてお楽しみください。

24日(月祝)14:30~
東野祥子『親愛なるXへ』
構成・演出・振付:東野祥子 出演:辻本佳、東野祥子
初演:2024年

 

詩人・白石かずこの「聖なる淫者の季節」(1970)を題材に、現代社会での人間の有様を身体で綴った男女のデュオ作品より抜粋

東野祥子/ANTIBODIES Collective代表。1990年代後半より自身の作品を国内外の66都市にて発表。公共エリア、島全域、工場などでの総合舞台演出を行う。また、育成WSや地域活性などでも尽力する。また、ダンサー育成WSや地域活性などでも尽力する。

Ticket

購入・予約

KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD 2024―若手振付家によるダンス公演&作品を巡るディスカッションー

発売中

会場
京都府立府民ホールALTI(〒602-0912 京都府京都市上京区龍前町590-1)
日時
2025年 2月23日(日)18:00開演・24日(月祝)15:00開演
料金
(全席自由)
[各日]一般2,500円/U25・障がい者 2,000円/高校生以下 1,000円
[セット券]一般4,000円/U25・障がい者 3,000円
※当日500円増 
※障がい者は介助者1名も同料金 
※セット券は枚数限定・前売りのみ 
※JCDN会員割引有(一般200円引)
※未就学児入場不可 
※「U25・障がい者」「高校生以下」チケットは、入場時に証明書をご提示ください。

[発売日]11月20日(水)10:00~

[取扱] 

■teket  https://teket.jp/12251/42832

■ALTI窓口(窓口販売のみ、電話予約不可)

※JCDN会員割引は、teket のみ取扱 ※peatixでの取り扱いはなくなりました。

購入・予約についてはこちら