ダンスでいこう!!2025
大船渡『三陸の郷土芸能を習う旅』参加者募集!

2011年東日本大震災により甚大な被害を受けた三陸沿岸部には、郷土芸能の宝庫というべき数々の芸能が存在しています。代表的なものとして、獅子踊・鹿踊・神楽・鶏舞・虎舞・七福神舞・鬼剣舞など。驚く事に地区ごとに別々の芸能が存在し、更には同じ芸能でも違う流派も数多く存在しています。
しかしながら、この貴重な芸能の数々を実際に見たり体験する機会はそう多くはありません。

今回はそうした貴重な三陸の郷土芸能の中でも、踊りの動き、構成、衣装、音楽などの要素がそれぞれ違う2つの芸能をダンスの振付家が習いに行く旅を計画します。

新しい世界の扉をひらく一つのきっかけに、ぜひご参加ください。

 

スケジュール(予定)
<10月4・5日(土・日) 三陸国際芸術祭2025@釜石 芸能鑑賞> 
            (※希望者のみ。4,5日の滞在費は自己負担)

10月6日(月)~10日(金)
 6日の午後に大船渡に集合、解散は12日(日)の予定
 日中は各自のリサーチや意見交換、震災遺構の見学など。夕方以降に芸能を体験します。

10月11日(土) 各自の学びをフィードバック、共有・交流@大船渡市

 

プログラム詳細 https://choreographers.jcdn.org/program/d25_ofunato

募集〆切

2025年8月7日(木)18:00

募集地域

全国

募集対象

・18~50歳まで。
・ダンス作品をこれまでに1作品以上創作・上演したことのある振付家/ダンサー。
・日本国内在住者。
・振付家としての世界観や視野を広げる機会を欲している人。

応募要項

【対象】
・18~50歳まで。
・ダンス作品をこれまでに1作品以上創作・上演したことのある振付家/ダンサー。
・日本国内在住者。
・振付家としての世界観や視野を広げる機会を欲している人。

【条件】
・全日程【10月6日(月)~11日(土)】に参加できること。
・日本語での意思疎通が可能であること。
・企画終了後にレポートを提出できること。

【参加費】
無料(ただし、居住地から岩手県大船渡市(または釜石市)までの交通費及び期間中の食費は自己負担。)
※JCDNでは、芸能団体への謝礼、習う稽古場代、三陸域内移動費(車で移動)、10月6日(月)~10日(金)の宿泊費をカバーします。

※大船渡へのアクセスはこちらを参照ください。
https://www.city.ofunato.iwate.jp/ofunatrip/page-30686

【選考方法】
書類・映像(場合により面談を行います)

【定員】
8名

【応募方法】
Googleフォームにてお申込みください。
https://forms.gle/mXgFnjPH8RtWWqPz9

応募〆切:8月7日(木)18:00
※8月中旬をめどに参加者を決定し、メールでご連絡します。


【問合せ】

NPO法人JCDN Mail: info★jcdn.org(★を@に代えて送信ください)

 

―――

2013年に、「習いに行くぜ!!」というプログラムで初めて金津流に習いに行った際のフォトドキュメント