Enjoy Dance Festival 2023

Dプログラム 作品情報

Dプログラム/2月18日(日)17:30~ 会場:講堂

*上演後に、公募二次選考メンバーをゲストに迎えトークを行います。
*()は振付家の活動拠点 *作品の掲載順は必ずしも上演順ではありません。

 

佐々木実紀(東京)〔公募作品〕  

「エポケー」

構成・演出・振付:佐々木実紀
出演:白倉絵蓮、佐々木実紀
初演:2023年

 

©️片岡陽太

判断することを放棄する ≒ 暗黙の了解を生む

まとまらない曖昧な思考と、ダンサーとしての内省を踏まえ臨んだ作品

〈エポケー〉とは、判断し続けるために判断を一度中断するという哲学的態度である。 私たちは状況や現象に身を任せて生きる。この自然で無意識な態度に疑問を呈し、思考し続けることで自我を見つめ直すのだ。 振り付けられる私は、与えられた動きに呼応することが前提にあるが、なぜその動きをするのか思考し続けているだろうか。 振り付ける私は、動きを生むことが前提にあるが、その辿り着く先を思考し続けているだろうか。

 

 

⾼橋綾⼦/Ayalis In Motion(東京・神奈川)〔公募作品〕

「Political Spaghetti」

演出・振付:⾼橋綾⼦
出演:⼤上のの、⼩泉朱⾳
初演:2023年

 

 

あなたの好きなパスタはなんですか?

私はスパゲッティボロネーゼが大好きです。

『Political Spaghetti』は、触れるということについて、私たちが心理的に、また細胞レベルでどのように処理するのかを考察した作品です。作品が進むに従い、パフォーマー同士は触れること、空間、そしてエネルギーを分かち合い、その現象を目撃する観客をも巻き込んでゆきます。アイデンティティと活動する身体への覇権主義的な見方に抗いながら内的な風景を表し、人の脆弱性が様々なコミュニティを横断するより深い共感力へと発展していくことを示しています。

 

 

鈴木明倫・山木将平/Humming Earth Project(札幌)〔「ダンスでいこう!!」開催地主催者からの推薦作品〕

「Lagrima」

構成・演出・振付・出演:鈴木明倫・山木将平
音楽:山木将平
初演:2023年

 

 

あらゆる精神状態から流れる『涙(Lagrima)』。

とあるギタリストの内面と物質であるギターの緊張と緩和、

オーディエンスの視点により変わる多面的世界。

美しい音色を奏でるギターは6本の弦をはられる事により成人男性1人分(約50kg~70kg)の負荷がかかっている。ギター自身にとってその状態は果たして幸せなのだろうか?そんな問いを抱いたあるギタリストの内面に広がる世界。 『涙(Lagrima)』は何を浄化するのか? 作品に散りばめられた印象的なシーンは何を問うのか? そんなオーディエンスの視点に委ねられた緊張と緩和、冷たさと優しさの物語。

 

――楽器の存在感が非常に強い作品で、もはやギターが第三の出演者なのではないかと思えてくる。月並みの「ダンスと音楽のコラボ」とは異なる魅力を、うまく引き出せている作品。(北海道コンテンポラリーダンス普及委員会・森嶋拓)

 

 

砂連尾理寺田みさこ(東京・京都)〔リバイバル・リクリエーション〕

「男時女時」

振付・演出:砂連尾理、寺田みさこ
出演:塚本実夢、カナール ミラン 波志海 ※上演回によって出演者が異なります。
初演:2003年

 

©️伊藤トオル

オドキメドキ 良い時 悪い時 

欲しいものが何なのか、口の前に手を運ぶ

おどきめどき 良い時、悪い時 

彷徨うワタシの一体感、引き寄せては味わう

 

男時女時(おどきめどき)は世阿弥の『風姿花伝』に出てくる言葉で、「時間の流れには良い時と悪い時があり、それぞれ交互にやってきては移り変わりするものである」という意味があります。この作品を作ったちょうど20年前、今思うと、世阿弥が説くような芸能論はきちんと理解できていませんでしたし、また物事の理や人生の機微について味わう間もなく時が過ぎていました。けれど、この言葉の響きや意味に惹かれ、向田邦子の同名の著書である「男どき女どき」に出てくる言葉、テキストをスコアにして作ったのがこの作品でした。

あれから20年の歳月が流れ、生きていく中で様々な男時女時が我々の身やその周囲にも繰り返し巡ってきました。思うに、この年月を経てやっとこの言葉の意味を噛み締めて作品作りに向き合えるようなってきたのかもしれません。そして今回、若い世代と関わることで、今の時代でしか作れない新たな「男時女時」が生まれるのではないかと感じています。

 

――第1回トヨタコレグラフィアワードを初めとする様々なダンス賞を受賞し、2000年代日本のダンスシーンを牽引したデュオ、砂連尾理+寺田みさこ(じゃれみさ)。本作のほか『明日はきっと晴れるでしょう』『ユラフ』など、独特の世界観と緻密に構成・振付された作品群は、多くの観客を圧倒した。残念ながら2007年に活動を停止し、その後はそれぞれの精力的なソロ活動を行っている。色あせることのない二人の振付作品を、オーディションで選出した4名の身体に振付し、リバイバルする。当時を知る人も知らない人も、見逃せない2日間!!

 

 

塚本実夢

幼少から13年間新体操競技生活を過ごし、2020年にコンテンポラリーダンスと出会う。2021年よりNEphRiTE dance companyにて活動中。これまで山本裕、吉崎裕哉、池ヶ谷奏、土田貴好、小倉藍歌などの作品に参加。今年5月新体操競技の経験を活かし、新体操パフォーマーとして香港でのパフォーマンスに参加。今年8月に行われた公演にてMalcolm Sutherland の振付作品に出演。

 

 

カナール ミラン 波志海

1996年東京生まれ。2014年、スイスのルードラ・ベジャールバレエに留学。ベジャールバレエ「ボレロ」に出演。2016年、フランス、カンヌ・ジュヌバレエに参加。2018年より新潟市芸術文化振興財団、Noism Company Niigataに入団。2022年秋より京都市西京区大原野の古民家にて「秘密劇場ミラネリ」として活動を開始。

 

 

■アフタートーク ゲスト:山城大督

  Daisuke Yamashiro
美術家・映像作家。京都芸術大学講師。映像の時間概念を空間やプロジェクトへ応用し、その場でしか体験できない〈時間〉を作品として展開する。2006年よりアーティスト・コレクティブ「Nadegata Instant Party」を結成し、全国各地で作品を発表。また、山口情報芸術センター [YCAM]にてエデュケーターとして、オリジナルワークショップの開発・実施や、教育普及プログラムを多数プロデュース。近年は映像や音、光、家具を配置する上演型インスタレーションを制作している。近年の主な展覧会に、「Homō loquēns 『しゃべるヒト』――ことばの不思議を科学する」国立民族学博物館(2022、大阪)、山城大督展「パラレル・トラベル」高鍋町美術館(2019、宮崎)など。第18回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品受賞。

 

Ticket

購入・予約

Enjoy Dance Festival 2023

販売終了

会場
京都芸術センター(講堂・フリースペース)
日時
2024年2月17日(土)・18日(日)
料金
(全席自由)
[各回]一般 2,500円/U30 2,000円/高校生以下1,000円/小学生以下500円
[2公演セット券]一般4,000円/U30 3,000円
※当日500円増 ※セット券は枚数限定・前売のみ ※JCDN会員割引有(一般200円引)
※[フリースペース]3歳未満入場不可 [講堂]未就学児入場不可
※2月18日(日)は「踊る託児所」を開所します。下記参照。
※「U30」「高校生以下」チケットは、入場時に証明書をご提示ください。

[発売日]12月23日(土)

[取扱]
・京都芸術センター 窓口 (10:00~18:00)*電話・FAXによる予約は不可。
・peatix https://edf2023.peatix.com

★ご来場のお客さまには、もれなく「ダンスの楽しみかた手帳」をプレゼントします。


[踊る託児所]

託児の時間、お子さんと一緒にダンスのワークショップを行います。誰でもできる簡単な動きの遊びや、絵を書いたり……。動く事やダンスが苦手なお子さんも、その場にいるだけで大丈夫。無理のないように、楽しくゆるやかに過ごします。

ナビゲーター:鈴村英理子、吉永初美(保育士資格保有)/親子のコミュニティダンスカンパニー「チチカカコ」

日時:2/18のみ 
①13:00受付開始~16:00終演(予定)
②17:00受付開始~20:00終演(予定)  
定員:各回10名(①1歳以上 ②3歳以上)
利用料:2,000円/お子様1名、要予約。〆切:2/17(土)まで。
申込方法:https://forms.gle/49vZb134ws1FocNq9 にてお申込みください。

購入・予約についてはこちら