運営: Dance New Air(一般社団法人ダンス・ニッポン・アソシエイツ)、JCDN
2022年8月―2023年3月31日
■オンライン(8回程度のトークを予定)
■スピーカー: 調整中
ー舞台制作の仕事の魅力とは?
ー多岐にわたる仕事内容について
ー舞台芸術と社会のつながりを考える!!
■内容
「舞台制作」という仕事自体は社会の中では一般的ではありません。
この「舞台制作」という言葉には様々な要素が入っており、一つとして全く同じことをしている従事者はいないでしょう。例えば、舞台芸術を創造するアーティストのマネージメント、そのアーティストが実現したいことを多岐に渡ってサポートする仕事、公演やフェスティバルの企画・プロデュース、広く社会と舞台芸術を結び、新たな可能性を探る仕事、など。
このトークシリーズは、現在活躍している30〜40代の方々へ「なぜこの仕事に出会い、選択し、今も続けているのか」を軸に彼らの仕事について掘り下げ、魅力を伝えます。
学生や若い世代の方々にとって魅力的な仕事の一つとして「舞台制作」という仕事を知る絶好の機会です。
対象:大学生、高校生を中心に20〜30代前半、及び舞台制作に関心のある方。
8回程度のトーク実施。各回約60分+質疑応答を予定。
※スピーカー、参加費、申込等は、決まり次第お知らせします。
■企画・運営
一般社団法人ダンス・ニッポン・アソシエイツ
2002年から東京・青山にてダンスビエンナーレ/ダンストリエンナーレ/Dance New Airを継続開催してきた実行委員会が、2015年に設立した組織。2年に一度開催する国際ダンスフェスティバル「Dance New Air」のプロジェクトを中心にダンス・アートにまつわる様々な事業を展開。劇場空間だけではなく、屋外のスペースや映画館、ブックセンターなど様々な場所を舞台に、またダンス以外のジャンルとも積極的に手を携え、ダンスを透して新たな可能性を提案している。
■共同運営
NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
https://jcdn-web.org/
Ticket
購入・予約
ダンスでいこう!!舞台制作者を知るオンライントーク 『私がこの仕事を選んだ理由』

決まり次第お知らせします。